18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第1号) 本文

「障がい者福祉充実」につきましては、障害のある方が安心して生活を送ることができる地域づくりを進めるとともに、令和年度始期とする第7期立山障害福祉計画及び第3期障害児福祉計画策定いたします。  また、立山自殺対策推進計画に基づき、引き続きゲートキーパー養成に取り組むほか、中学校SOSに関する講座等開催いたします。  続いて、「教育スポーツ文化」について申し上げます。  

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第1号) 本文

「障がい者福祉充実」につきましては、第6期立山障害福祉計画及び第2期障害児福祉計画に基づき、障害のある方が安心して生活を送ることができる地域づくりを進めます。  また、立山自殺対策推進計画に基づき、引き続き中学校でのSOS発信出前講座開催ゲートキーパー養成などに取り組んでまいります。  続いて、「教育スポーツ文化」について申し上げます。  

立山町議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第1号) 本文

「障がい者福祉充実」につきましては、同じく新年度計画期間初年度とする「第6期立山障害福祉計画及び第2期障害児福祉計画に基づき、障害のある方が安心して生活を送ることができる地域づくりを進めてまいります。また、誰も自殺に追い込まれることのないよう、引き続き命の門番である「ゲートキーパー」の育成に取り組んでまいります。  続いて、「拓く」のうち「教育スポーツ文化」について申し上げます。  

立山町議会 2020-03-01 令和2年3月定例会 (第1号) 本文

障害者福祉充実につきましては、令和年度始期初年度)とする「第6期立山障害福祉計画及び第2期障害児福祉計画策定し、障害のある方が安心して生活を送ることができる地域づくりを進めます。また、誰も自殺に追い込まれることのない町の実現に向け、地域自殺対策推進連絡会「たてやままち心健康づくりネットワーク会議」を開催するとともに、命の門番である「ゲートキーパー」の育成に取り組みます。  

立山町議会 2019-03-01 平成31年3月定例会 (第1号) 本文

障害者福祉充実につきましては、「第5期立山障害福祉計画及び第1期障害児福祉計画に基づき、障害のある方が安心して生活を送ることができる地域づくりを進めます。また、自殺対策につきましては、ゲートキーパー等人材育成推進し、誰もが自殺に追い込まれることのない町の実現を目指します。  

富山市議会 2018-09-04 平成30年9月定例会 (第4日目) 本文

こうしたことから、本市では、第1期富山障害児福祉計画に位置づけました医療的ケア児支援事業に現在取り組んでいるところでございまして、今年度は、1つには、恵光学園などの障害児通所支援事業者保健師保育士対象として、地域の中で医療的ケア児を支える人材育成に向けた研修会開催──これは来月10月から年度内に4回開催を予定しております。  

入善町議会 2018-06-01 平成30年第4回(6月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

平成30年3月に第4期障害福祉計画計画期間が終了するに当たり、障害者総合支援法児童福祉法に基づき、国から示された基本指針及び計画点検評価を踏まえ、このたび第5期入善障害福祉計画及び第1期入善障害児福祉計画策定されたところであります。この計画計画期間平成30年度から平成32年度となっております。

富山市議会 2018-03-02 平成30年3月定例会 (第2日目) 本文

第5期障害福祉計画及び第1期障害児福祉計画策定中ですが、今回初めて第1期富山障害児福祉計画策定されるに当たって、本市の状況と施策について答弁を求めます。  次に、富山高齢者総合福祉プランについて伺います。  本市の65歳以上の人口は、平成29年9月末現在、12万227人、高齢化率は28.8%となっています。

富山市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会 (第1日目) 本文

障害者福祉については、障害のある人が住みなれた地域で安心して暮らせるよう、居宅介護等自立支援障害者一般就労を促進する障害者就労支援促進事業、さらには、医療的ケア児支援をはじめとした障害児施策充実など、障害児福祉計画等に位置づけた事業に積極的に取り組んでまいります。  

立山町議会 2018-03-01 平成30年3月定例会 (第1号) 本文

障害者福祉充実につきましては、「第5期立山障害福祉計画及び第1期障害児福祉計画に基づき、障害のある方が安心して生活を送ることができる地域づくりを進めます。また、「立山自殺対策推進計画」を策定し、誰も自殺に追い込まれることのない町の実現を目指します。  健康づくり推進につきましては、「産婦健診」及び「産後ケア事業」に取り組み、出産後間もない母親への育児支援の強化を図ってまいります。

富山市議会 2017-12-04 平成29年12月定例会 (第4日目) 本文

17 ◯ 福祉保健部長(西田 政司君)  医療的ケアを必要とする障害児、いわゆる医療的ケア児につきましては、医療技術進歩等を背景として、在宅生活が可能となったことから、地域医療保健保育等支援を円滑に受けられるよう、障害児福祉計画策定する際の国の基本指針におきまして、包括的な支援体制の構築が規定されたところであります。  

射水市議会 2016-06-16 06月16日-02号

2つには、障害児に対する支援として、外出することが困難な重度の障害児にその居宅を訪問して、発達支援を行うサービスを新設すること、また児童福祉法に基づく障害児通所や入所について、サービス提供体制計画的に確保するため、県及び市町村が新たに障害児福祉計画策定すること、3つには、補装具費支給範囲の拡大として、成長に伴って、短期間で補装具の交換が必要な障害児に対して、補装具を貸与する場合も、支給対象

  • 1